横浜は薄曇りです。青空が所々見えて弱い日も差しています。
意外に涼しい風が吹いています。
昨日は暑かったですね。久しぶりにK公園経由でM川の堰へ寄らせてもらいました。
M川のあるA市は内陸部にあるため夏は暑いのです。海の影響が少ないためだと思います。
でも、堰では橋の日陰があるので助かりました。
ところで、肝心のカワセミの出ですが、12時半頃堰に到着するとカワセミ師匠のOさんが一人で頑張っておられ、今、大きなのを獲って飛び去ったばかりとのことでした。その後、15分くらいしてお立ち台にカワセミが来ました。飛び込んで魚を獲ったのですが、こちらは見事に外して撮れませんでした。実は、7Dm2の設定を変えてみたのでゴーヨンと組み合わせて試し撮りのつもりでした。出来れば、カワセミが何度も飛び込んでくれれば練習になって嬉しかったのですが、昨日はこの後、2回くらい通過やバトルがあっただけで絶不調でした。4時に撤収しました。
外道と言っては失礼ですが、コサギが目の前でオイカワを獲って慰めてくれました。
このくらい小さい魚だと驚かないのですが・・・

ほら!魚はいっぱいいます。

でか過ぎ!驚きです。しかも、こんなのを4匹くらい連続で飲み込みました。





やっぱり、鳥の祖先は爬虫類だったって納得です。

ここから、捕獲シーンの連射です。









6/18 canon7DmarkⅡ + EF500mm f/4L IS USM で撮影。
『ブログランキング』に参加しています。
気に入って頂けましたら、下のオレンジの絵を“ポチッ”とクリックお願いします

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/06/19(日) 08:33:38|
- M川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0