横浜は晴れて寒い一日でした。日陰にはまだ雪が残っています。
車で遠出を考えたのですが、残雪が道路の隅に残っている可能性もあるので諦め、自転車で梅林のニシオジロビタキに行きました。先日、ニシオジロビタキが抜けたとの情報もありましたが、その後、ちゃんと戻ってくれているとの情報を見てもう一度、梅に止まった所を撮りたいと出かけました。結果は、梅の花になかなか止まってくれず、やっと止まっても枝かぶりで撮れませんでした。
お昼で梅林を切り上げ、M公園へはしごしました。こちらも収穫は少なく午後3時半頃撤収しました。
鳥撮りと言うより、サイクリングの一日でした。
鳥の収穫は少なかったのですが、私の拙いblogを愛読して応援して下さっているというカメラマンの方にお会いできて大変嬉しく、励みになりました。今後ともよろしくお願いします。



前ボケの紅梅がニシオジロビタキの胸をピンクに染めました。




こちらはルリビタキの♀か若です。

以下、M公園のベニマシコ♀、タシギ、ルリビタキ若です。






1/20(水) canon1Dm4+EF100-400mmF4/5.6 で撮影。
『ブログランキング』に参加しています。
気に入って頂けましたら、下のオレンジの絵を“ポチッ”とクリックお願いします

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/01/20(水) 18:34:45|
- ニシオジロビタキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日m公園でお会いした小桜です。カメラ歴1年…その頃から皆さんのブログを拝見するようになり、横浜カワセミ物語のファンになりました。こんなに素敵に撮って見たい…と憧れのブログです。偶然お友達になった鳥友がご存知でしたので、いつか会えたらいいな~と思ってました。これからも素敵な写真楽しみにしています。
- 2016/01/21(木) 19:24:36 |
- URL |
- 小桜 #0EVbaXHs
- [ 編集 ]
小桜さん
こんばんは
昨日はありがとうございました。
お褒め頂き恐れ入ります。
鳥撮りは自然中で過ごせるとても良い趣味だと思います。野鳥の魅力にますます嵌ること間違い無しです。これからもblogの応援をよろしくお願いします。
- 2016/01/21(木) 20:18:06 |
- URL |
- taka #qbIq4rIg
- [ 編集 ]